熊本まぜそば ごくまる
神田、淡路町の駅のまわりを散策中に、見慣れないお店を発見。
お店を見た感じ結構新し目な外観。
「熊本まぜそば ごくまる」

熊本まぜそば。
そもそもそんなジャンルは初めて。熊本といえば太平燕くらいしか思いつきませんが、こんなご当地グルメがあったんでしょうか!

パット見た感じ麺は細め。
通常のまぜそばはだいたい太い麺なのでちょっと面白いかも。
食券を買って店内へ。
店内は5~6席で、かなりちっちゃいお店です。

ランチメニュー

- まぜそば 650円
- 辛わさびまぜそば 770円
- 汁そば 770円
- ライス 100円
- 肉味噌ご飯 280円
後は各種トッピング。
辛ワサビまぜそばが美味しそう。油とワサビってとっても合いそうな感じ。
辛ワサビまぜそば
お腹も空いていたので全部のせに。
具は鶏、そぼろ、玉子にネギ、海苔、玉ねぎ。そしてワサビ。
麺はやっぱり細めの麺。見た感じビーフンのよう。

なんか、焼きそばのようにも見えてきた。
ちょっと甘めのタレに、ツーンと効いたワサビが合う。
そんなに油が強いわけでもなく、玉ねぎとワサビの効果もあって
案外さっぱりしているかも。
このスタイルは初めて。
食べ勧めていくと、どんどん麺がくっついて固まってきます。
細麺ならではと言ったところでしょうか。
急いでかっこんでいきます。
ごちそうさまでした
熊本のまぜそばってみんなこんな感じなんでしょうか。
新たな発見ができて大変よかったです。
こうなってくると、汁そばにも興味が出てくるところ。今度この界隈に言ってみたときには、汁そばも試してみようかなと思いました。