幸楽苑 六本木店
なんでも、バレンタインシーズンに幸楽苑で「チョコレートラーメン」なるものを期間限定で販売するという話を聞いて。普段幸楽苑にはあんまり行かないし、ちょっと面白そうだから言ってみようという話になり行ってみることに。

六本木交差点の直ぐ側、みずほ銀行のとなりに建っています。夜中と昼間がとっても混雑するので早めに来店。この日はサッと入れましたが、帰る頃には長蛇の列ができていました。
ランチメニュー
もちろん狙うは「チョコレートラーメン」

茶色いスープが全部チョコだとしたら……。なんて頭をよぎりましたが臆してもいられません。チョコレートペヤングはとっても美味しくない。という話は聞いていたので、ある程度覚悟しておきます。

もし、チョコレートラーメンが完全に美味しくなくて辛かったときにしっかりリカバリ出来るように、炒飯&餃子のセットで、餃子は3つ増量。これでラーメンが絶望的な味だったとしても、炒飯と餃子で乗り切れそうです。
チョコレートラーメン
きましたチョコレートラーメン。香りが完全にチョコレート。スープはチョコレート色に染まり、具としてチョコレートが載っています。ちょこんとのっている生姜のすりおろしに一体何の意味があるのか、この時点では不明。
勇気を持ってスープを啜ってみると、甘くない。普通の醤油スープにチョコレートの風味を付けただけ。最初は脳が混乱しますが、だんだん慣れてくると普通のラーメンです。ただ、トッピングとして載っているチョコレートは完全に甘いので、具のチョコレートの近辺は甘くて微妙な味です。が、全部溶かしきってしまえば醤油の味にかき消されて甘さは感じなくなります。

そんなに超絶美味しい!という程のものではないですが全然まずくない。普通に美味しく頂けるラーメンです。(そりゃそうか)チョコレートの風味も後半は全然気にならなくなります。最初にちょこんと載っていた生姜は醤油味のスープに対するアクセントとしてはいい感じ。やはり考えられているんだなと感心しました。

ラーメンがしっかり食べられる程のお味で完食できそう。となると、炒飯と餃子は少しオーバーだったかなとちょっとだけ反省。炒飯は味濃いめで、しっとりな炒飯。

餃子ももっちり皮とパリッと焼き目が美味しいニンニクの効いた餃子。炒飯に合わせると贅沢で背徳的な味になります。うまい。

ダメ押しのチョコをいただきました。
ごちそうさまでした
ゲテモノ系かと思いきや、案外美味しかったチョコレートラーメン。通常メニューにしても売れないとは思いますが、期間限定だったら面白いんじゃないかと思います。ただ、周りを見渡してもチョコレートラーメン頼んでいたのは我々だけだったので、売れてはいないんだろうなと認識。また面白いメニューで楽しませてもらいたいものです。