ども、二日酔い飯です。皆さん、タモリカレーって知ってますか?タモリのカレーレシピがうまいと一時期有名になって、例にも漏れず我が家でも昔やってみたんですが、そのときに使うのがカレー粉のインデラ缶。なかなか売っているところも少なくて、大きなデパートかネット購入か。その粉で作ったカレーが本格的でうまいのなんのって。うちのカレーのレパートリーにしっかり加えています。前置きが長くなりましたが、今回訪ねたのは東銀座のカレー屋「ナイルレストラン」。このお店で思いがけずインデラ缶と出会うのでした。

随分年代を感じさせるようなデザイン。老舗なんでしょうかね。

お店の中に入ったらインデラ缶が売ってるじゃないですか。
なんと、このお店のカレー粉だったようです^^!いつも美味しい美味しいと食べているタモリカレーのルーツに迫れるとは。思わぬ幸運でした。
ムルギランチ 1500円

中に入るとインドの方かな?ムルギランチでいい?という質問が。
お、なんだろうそれはと思って聞いてみると定番のお勧めはムルギランチと呼ばれるインド風鶏ランチなんだそう。一応他のカレーも一通り眺めてから、ムルギランチ。とラッシーを注文。
さて、しばらくするとムルギランチ登場!
香りがw完全に普段食べているインデラ缶の香りですね。おいしそう。

混ぜる前に写真取らせてもらいましたが、このあと、店員さんが、鶏をほぐして骨をとってくれます。

そして、よーく混ぜてね!混ぜて食べると美味しいから。ということで、一心不乱に混ぜます。

そして、ひとくち食べてみると……うまい!
スパイスの香りが全面にくるカレー。辛さは最初は全然気にならないのですが、あとからじんわりと際立ってきます。ラッシー頼んでおいてよかった。ほろほろの骨付き肉もやわらかくてうまい。マッシュポテトとキャベツがいい味出してますね。ターメリックライスとカレーと。たしかに全部混ぜて食べると美味しい。家でよく食べるタモリカレーと近いものがありますね。多分こっちが元祖なんだろうなとおもいつつ、キャベツをいれるのは有りだなと思いました。

辛さを和らげるのはラッシーがおすすめ!
まさかこんなところでタモリカレーの元になったようなカレーが食べられるとは思いませんでしたが、たしかにめちゃめちゃ美味しいカレーでした。ムルギランチはムルギランチでめちゃめちゃ美味しいのはわかったので、今度別のカレーも食べてみようかな。基本定番がムルギという感じなので、こういうお店にこそ美味しいメニューが隠れてるんじゃないかと期待が高まります^^