麻布十番、韓国料理で調べると第一位のお店「鳳仙花」。老舗の韓国料理店で、色んな人から美味しいと紹介いただいたので行ってきました。韓国風のホルモン鍋がお店一番人気とのことでしたが…!予約をしてみるとWEBページに案内されてそこで予約完了。人気店なのに結構自動化が進んでるんですね^^

韓国家庭料理のお店。ほかにも手打ちの冷麺が有名みたいですね。
お店の中は満員。それなりに広い店内で女性一人でホールを切り盛り。
注文はすべてテーブルにおいてある注文用タブレットで行うことでスピーディーに効率よくやっているみたいですね。こういうところは先進的なものをちゃんと取り入れていてとっても素晴らしいなと思います。
ホルモン鍋 3200円
チェプチェ 1100円
ハチノス刺し 900円
チャンジャ 600円
パジョン 1400円
れんこんのチヂミ 1000円

タブレットなんで注文しやすいですね。
今回は鍋は一旦置いておいて、おつまみメインで攻めていくことに。
どこかで食べられそうだったらホルモン鍋に行く戦法にしました。
最初に注文したのはビールとナムル、チャプチェ。

こちらナムル。他のお店に比べてどれもシャキっとしていてとっても艶が良くきれいだなぁと思いました。味もしっかり染み込んでいてビールのおつまみには最高。そしてチャプチェ。染み染みの春雨よりもそれが見えないくらいの具材に目が行きます。玉子と赤パプリカと黄パプリカ、実はピーマンも少し^^

シャキっと仕上がった野菜の歯ごたえと、しっかり味を吸った春雨の柔らかい食感のコントラストが絶妙!そろそろ次の料理を、、、と考えて注文したのがサムギョプサル。先にサンチュとネギがきました。

続いて本体のお肉登場!

すべて厨房で作ってきてくれるので、服に匂いや油がつく心配がないのが嬉しいし麻布十番ぽいです!カリッカリに仕上がった豚肉に唐辛子ペーストと青遠がらし。漬けにんにくとネギをサンチュに豪快に乗せて巻いて頂きます。色々な薬味の味と豚肉の香ばしい香りと甘い脂がベストマッチ!これは美味しい!
なんだかんだでお腹も膨れてきて、今から冷麺を見据えると鍋は厳しいんじゃないかということで、今回ホルモン鍋はスキップ!代わりにパジョンと呼ばれる海鮮チヂミを注文することにしました。

こちらはついでに頼んだ韓国のり。
こちらの韓国のりはちょっと高いんですが、美味しいです!韓国のりって食べ始めると止まらないので実は家に何袋も常備してあります。

そしてこちらがパジョン。エビ、イカ、ホタテなんかが入った海鮮お好み焼き。
外側はカリッとしているんですが、中はふわっと。具材もゴロゴロ転がっていて、ニラの風味もまた旨さを引き立てます。これは美味しい。もう一枚食べたいよねとか思ってましたが、そろそろお腹もいっぱいに。最後は名物の手打ち冷麺で締めることにしました。
ばーん。こちらが冷麺。
酸味が効いた旨味たっぷりの冷製スープに玉子、きゅうり、大根、キムチ、玉子、お肉が乗っています。氷が入っていてヒエヒエなのも嬉しい。麺は自家製手打麺だけあって、コシが強めでつるっつるののどごし麺の小気味よい弾力が最高です。なんとなく、韓国の冷麺っていうよりは盛岡冷麺に近いような感じがしましたが本場だとこんな感じなんでしょうか。イメージ的には本場はめっちゃ細い麺かやわい麺のどっちかという印象でした。とにかく美味しいのは間違いない!
そんなこんなで閉店時間も来てしまったお開き。大満足でした。
色々なひとのご紹介通りとっても美味しいお店でした。
今回は名物のホルモン鍋をスキップしてしまいましたが、その代わりに色々なおつまみや冷麺がしっかり食べられたので、次行くときにはホルモン鍋メインで来てみたいなと思いました。韓国料理は辛いものが多い割にはこちらのお店は結構マイルドで辛いの苦手な人でも食べやすいメニューが多かったのが印象的でした。次は夏あたりに熱々で辛いホルモン鍋が食べたい!