ほうとう蔵 歩成 フルーツライン店
場所は山梨県、先日紹介したほったらかし温泉に入ったあとにランチを取ろうとこのあたりにあるお店を食べログで検索した所、比較的上にでてきたお店がこちら。確かにほうとうといえば山梨の郷土料理でしたっけね。

早速行ってみると、すごい混みよう。駐車場は一杯で入るのにしばらく待つことになりました。なるほど、みんな同じ考えでランチタイムにこのあたりを検索して、点数高めの郷土料理のお店に集まると。そんなこんなでしばらく待ってようやく席につけました。
ランチメニュー

- 黄金ほうとう豚入 1,200円
- 黄金ほうとう鶏入 1,200円
- 黄金ほうとう豚+鮑の煮貝入 1,800円
- 黄金ほうとう鶏+鮑の煮貝入 1,800円
なんで鮑?とおもったら、なんか鮑の煮貝は山梨県の名産品とのこと。こちらのほうとうは鮑の煮貝入じゃなくても鮑の肝のペーストが入っているんだとか。
黄金ほうとう豚+鮑の煮貝入
で、しばらく待って現れたのがこちら。
鍋に入ってでてきます。ので、とっても熱い。取り皿がもらえるので、そちらに移して食べないととても熱くて食べられません。器に移して少し冷やしてからいただきます。うん、ちょっと味噌が薄いような感じはしましたが、美味しいです。麺はほうとうにしてはあんまり粉っぽくないうどんのような麺。

まさにきしめんと言っても良いかもしれませんね。もうちょっと粉っぽくて太い麺のほうが好きだったりはするんですが……。野菜はとってもたくさん入っています。じゃがいも、かぼちゃ、白菜、きのこ。とっても体にいい鍋です。最近は気温も暖かくなってきたので暑いですが、冬場なんて最高でしょうね。
そして、中にはいっている鮑の煮貝。こちらはあんまりほうとうには合いませんでした。別で食べたほうが良かったかなぁ。
ごちそうさまでした
温泉後に気軽にほうとうが味わえるお店です。このあたりには食事処がそもそもそんなに無いので、とっても混みます。ので、こちらに来るときにはある程度時間がかかることを覚悟して来ることをおすすめします。時間がない場合は高速に乗ってしまって別の場所で食べたほうが早いと思います。