蒼龍唐玉堂龍土町
国立新美術館のすぐ近く、飲食店がいっぱい並んでいる龍土町美術館通り。その通り沿いにある中華料理店が「蒼龍唐玉堂龍土町」。六本木ヒルズの眼の前にも蒼龍唐玉堂はありまして、そっちにはキアヌ・リーブスのサインがありますし、テレビ朝日の近くにも最近できたので、六本木近辺では結構見るお店です。

蒼龍唐玉堂のちょっとおもしろいところは、各店舗で微妙にメニューが違うんです。同じメニューももちろんあるんですが、その店舗ごとのメニューが必ずある気がしています。
ランチメニュー

- 正宗汁無し坦々麺 980円
- 牛バラ担々麺 1,380円
- 黒ごま担々麺 950円
- 青山椒担々麺 950円
- 紅麻辣担々麺 950円
- レバニラ定食 980円
- エビレタスチャーハン 1,400円
紅麻辣担々麺とかはどこの蒼龍唐玉堂でも見るのですが、正宗汁無し坦々麺っていうのははじめてみました。隣に書いてある絵はまさに元祖担々麺。とっても興味が湧いてきたので、正宗汁無し担々麺にすることにしました。
正宗汁無し担々麺
最初に来たのはスープ。ワカメと玉子のスープで優しい味です。

パクチー入っているようなので、パクチー追加盛りにしました。
こちらが正宗担々麺。なんか、うどんのようにきれいな麺です。とりあえず混ぜていきます。前に池袋で食べた楊の汁無し坦々麺を思い出します。混ぜていくうちにテンションがかかっていくというか、段々かき回すのが辛くなります。

すべて混ぜると全体に色がついてきます。ひとくち食べてみると担々味噌の旨味と、花椒のピリッとした感じが旨い。麺はアツアツだったのが混ぜていくうちに冷まされて食べるのにちょうどいい温度になっています。麺はコシがありとっても食べごたえがあります。結構濃い味の担々麺ですが、パクチーがいい仕事をしていてさっぱり風味を足してくれます。本場の担々麺にパクチーが入っているのかどうかは知りませんが、案外合います!
ごちそうさまでした
今までの蒼龍唐玉堂にはなかった新メニュー。(もしかしたら時期の問題で他のところにも一斉配備されたのかもしれませんが^^;)本場っぽい正宗汁なし担々麺、美味しかったです。同じチェーン店でもちょっとずつ違うメニュー出して特徴をだしていくと、他のお店も行ってみようかな?という気持ちになるので戦略としてはとっても良いんじゃないかなと思いました。