【赤坂グルメ】夜の人気店「わんたん亭」がGW限定ランチ営業!雲呑10個入りのラーメンがうまい!

赤坂中華 わんたん亭

赤坂中華 わんたん亭の詳細はこちら

※通常ランチ営業多分今はやっていないので注意!

ども、二日酔い飯です。さて、今回のランチは「赤坂中華 わんたん亭」。こちらのお店、17:00オープンで夜中までやっているお店なんですよ。オープン前からずっと狙っていてとっても行くのを楽しみにしていたんですが、17:00オープンというのがなんとも行きづらいwランチやんないかなーとずっと思っていたんですが、LINEでGWだけランチやりますよ!との連絡が。ここで行かないとしばらく食べられないんじゃないかと思って早速行ってきました。

おお!本当に開いている!

注目メニュー

わんたん麺 1000円

味玉わんたん麺 1182円

特製わんたん麺 1528円

鶏清湯わんたん麺 1000円

らーめん 819円

鶏清湯わんたんスープ醤油 955円

成都担々麺(汁なし) 1000円

やっぱり基本はわんたん麺。普通のわんたん麺と鶏清湯わんたん麺があったので、鶏清湯わんたん麺にしてみることにしました。それぞれ醤油と塩が選べるようでしたが、醤油をチョイス。麺は普通と少なめは0円、麺大盛りは+182円でした。席上のQRコードでトッピングも細かく注文できるので、結構いろいろ試せそうで興味深い。

鶏清湯わんたん麺

というわけで、注文後しばらく待機。

結構色々な薬味。これはわんたん用の味変につかうようですね。

なんか、お店の雰囲気も現地の屋台のような感じでいいですね。夜ここで飲むのはありかもしれない。

鶏清湯わんたん麺(1000円)

さて、ラーメンが到着。

うおおおおおお!おいしそう

麺が見えないほどワンタンで埋め尽くされていますwその数なんと10個。
というか、これ麺少なめにしないとかなり多いんじゃないか?という量でしたw

まずは普通にわんたんを食べてみると、うまい。
つるんとした喉越し重視の雲呑の皮。しっかりと肉汁が詰まったお肉。これはつるんつるんと食べられます。

なんだろう、ラーメンスープもしっかりと効いた出汁でうまいけれども、雲呑との相性がすごいことになっています。

麺は細めにつくられていますが、しっかりとした歯ごたえのポクっとした麺。
おいしいんだけど、雲呑が主役だなーってかんじ。麺抜きで雲呑二倍とかにしたい気がしますねこれは。

わんたん麺(1000円)

そして通常のわんたん麺がこちら。

わんたん麺と鶏清湯わんたん麺、何が違うんだろうな?と思っていたんですが
わんたん麺には背脂が入っているという違いがあるようです。

がっつり食べたいときには背脂でいいかもしれませんね。

自家製チャーシューネギ和え(500円)

で、ついでにたのんだ自家製チャーシューネギ和え。
チャーシューはキンキンに冷えた状態で、食感はすこしパサッと硬め。味は全然濃くないので、本当におつまみ用という感じ。とろっとしたチャーシューを想像しているとちょっと違うなと思いますがこれはこれでさっぱりしていておいしい。普通にビール飲みたくなっちゃいますね。

ごちそうさまでした!

というわけで、今回念願のわんたん亭に来たわけですが、全然夜行きたいお店でした。普通のラーメン屋かと思ったので、夜にラーメンだけ食べに行くのはハードル高いし、最近少食だから飲んだ後も行きづらいしなーとおもっていたところだったのですが、GW中だけランチやってくれてよかった。おつまみや一品料理の充実していたので、飲み後のらーめんというよりは飲みにこのお店にいく!というくらいでちょうどいい気がします。今度近くに来たら寄ってみようーっと。

赤坂中華 わんたん亭中華料理 / 赤坂駅赤坂見附駅溜池山王駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5