ども、二日酔い飯です。さて、上野の飲み歩きはまだまだ続きます。次はもうちょっと上野から離れて湯島駅の方へ歩いてふらふら。良さそうなところに入ろうかと探していると目に入ったお店がこちら。「寄り所 つむぎ」。看板が温かい色でつい寄っちゃいます^^。寄りドコロというのがまさにそうで流石なネーミング。何屋さんなのか分からなかったんですが、中にはいってみると九州、熊本料理のお店のようですね!

というか、店内に流れている懐メロが本当に懐かしすぎてアガるw
馬刺し三種盛り 3500円
馬刺し三種盛りハーフ 1800円
馬刺し二種盛り 2500円


おでんにおつまみ、熊本産の馬刺しなんかがあるみたいですね!シャコの天ぷらとかあまり普段食べないからちょっと食べてみてもいいかな?と思いつつ、そんなに沢山は食べられないからお酒に合うおつまみを選んでいただくことに。
というわけで、まずはお決まりの焼酎ソーダ割り。

お通しの胡瓜の酢の物が美味しかった!そして焼酎ソーダに合うおつまみと言えば!

馬刺しがプリッとしていてきれいなのが見てわかりますよね!
赤身とコウネとフタエゴという部位だそうで、コウネは馬のタテガミの下の部分で希少部位で、フタエゴはお腹のあばら部分のバラ肉だそうで、こちらもわずかしか取れない希少部位なんだそう。コウネはコラーゲンたっぷりで、パッと見脂部分のように白いんですが赤身と一緒に食べると美味しいんですよね。ちなみに一番右側の列がフタエゴで、左と真ん中の列は赤いのが赤身、で、脂のように見えている白いのがコウネですね。ぱっと見コレで一つの肉のように見えていますが赤身とコウネが交互に敷いてあって、一緒に食べられるようになってるのが素晴らしい。
で、食べてみると馬刺しおいしい。赤身の濃厚な肉の味と九州の甘みが強い醤油がめちゃめちゃ合う。正直あんまり薬味いらないかもしれない。コラーゲンたっぷりでプリプリしたコウネとの相性もばっちり。
フタエゴはけっこうコリコリとした食感があるお肉。こっちも薬味なくても全然いける。けどにんにく好きとしては、あったほうが美味しいかも^^いやー、焼酎によくあいますね!
なんだかんだで、馬刺しだけで焼酎5杯くらい飲んだんじゃないかなぁ〜。またあれなんですよ、お店のBGMの懐メロがほんとに刺さる時代の曲ばかりだったのでそれでもまた話が盛り上がって飲む。みたいな形でお酒が進む進む。馬刺しも絶品だったけどBGMもいいおつまみになりました。今回は馬刺しだけしか食べなかったけど、美味しかったので今度は別のメニューも試してみたいなぁ〜。