高田馬場、この日はかなりいい天気。用事も終わってラーメンでも。とおもって探してみたけどどこも結構並んでいるところが多く、少し離れたところまで遠征。早稲田通りを馬場口の交差点あたりまで進んだ近くの路地にあるラーメン店「渡なべ」へ。

最初風景に溶け込んでいてお店がどこなのかわかりませんでしたが

この”らーめん”の看板が目印です!
こちらのお店、ラーメンプロデューサーの渡辺 樹庵さんという方がプロデュースしたお店とのこと。有名なお店なんです。
らーめん 880円
つけめん 880円
ちゃーしゅーめん 1180円
ちゃーしゅーつけめん 1180円
味玉ちゃーしゅーめん 1300円
山形手もみラーメン 850円

限定ラーメンの山形手もみラーメンがとっても気になりましたが
流石に初めてのお店で冒険するのもなぁと思い、ちゃーしゅーつけめんに決定。カウンターのみのお店で、食券を提出してしばし待機!
席の後ろにコートをかけるフックがついています。こういう細かいところにちゃんと気が利いているのが素晴らしい。
カウンターなので、手際よく店員さんがラーメンをつくっていくところを間近で見ながら待てるのはエンターテイメント性があっていですね。一人で切り盛りしているようで、一気に2~3杯づつの提供になります。最初は自分たちの他にはお客さん一組くらいでしたが、待っているとあっという間に満席。我々のらーめんが提供されたあと忙しそうにしていました^^。
そしてこちらが”ちゃーしゅーつけめん”。
透き通ったような白さのもっちもち太麺とちゃーしゅーたっぷりのつけ汁。これ作っているところを見ていたのでわかるんですが、器にチャシュー敷いてあるんです。敷いたチャーシューの上からつけ汁を入れるなんて珍しい。
つけ汁を一口頂いてみると、豚骨スープに強烈な節系の風味。濃厚魚介豚骨のつけ麺。結構節系が強くてパンチが効いてていい感じ。

しっかり締めた麺は小麦の風味が強く、濃厚魚介豚骨のスープにピッタリ。わしわし食べられるのがたまらないです。結構塩分強めのスープなんで、全体浸すとちょっとしょっぱいので、半分くらい浸してたべると小麦と節の風味がいい塩梅になります。
チャーシューはとろっとしていて香ばしくおいしい。でも三枚はちょっと多かったかなと反省。一枚で十分かも。そして具で一番感動したがのが極太メンマ。かなり大きなメンマが入っているんですがうまい。これだけ極太なのに柔らかく味がしみていて最高のメンマでした。

こちらは味玉らーめん。こっちも美味しそうでした。
ちょっと外が暑かったのでつけ麺にしてしまいましたが寒いときはこっちのほうがよかったり。

食べ終わってから気づきましたがこちらのスープ。丸大豆無添加醤油に三年熟成本みりん。沼津産の厳選鯖節に自家製麺。なんとどんぶりは福岡小石原焼き特注どんぶりだったんですね!こんなにこだわっているポイントが有ったなら最初に知りたかった!ま、兎にも角にも美味しくいただけたので大満足でした。