樂天皇朝
台北101にほど近い、 微風信義 Breezと呼ばれるビル。
このビルはとってもキレイで、まるで銀座のデパートのようでした。
中に入っているお店も有名ブランドばっかり!高そう。
そんなキレイなビルの中には、 ガイドブックで見つけた
色とりどりの小籠包のお店があります。
「樂天皇朝」
台湾にきて最初のレストランにここを選んだのは
大きなところのほうが、最悪英語通じればなんとかなるかな?という考え!

ランチメニュー

台湾のお店ではこういった紙にチェックをして
これを店員さんに渡して注文を行うようです。
(でもビールおかわり!とかは書かなくてもOKでした)
漢字と英語からうーんうーん言いながら雰囲気を感じ取っていると、
ちゃんと写真付きで日本語のメニューをくれました!
よだれ鶏
まずは、ビールとよだれ鶏。

台湾のビールは青島ビールのようにちょっと軽い感じのビールでした。
さっぱりというか、薄めというか。
そしてこちらがよだれ鶏。
よく食べる四川料理なんですが、海外で食べるのは初めて。
辛さはそんなに強くなく、唐辛子の旨味が感じられて美味しい!
添えてあるパクチーもいい仕事しています。ビールにピッタリ。
特色皇朝(八色)
そして、本命。八色の小籠包。
色とりどりでとってもきれいな小籠包です。
食べるおすすめの順番があるようで、こんな紙をくれました。
味の薄い方から濃い方へ回っていくのが正解のようです。

英語のがわかるかと思って英語を見ましたが、いまいちパッとしない。

案外、漢字のほうが読めますね。

こちらは人参。人参感はあんまり感じませんでしたが、美味しい!!
こっちの人参と向こうの人参はちょっと違うのかな?

フォワグラの香りが口いっぱいに広がります。
大きさ的には結構小さいんですが、強い味と香り。

カニも風味がすごい。
カニの味もかなり効いていて、八色のなかでも上位に入る美味しさ。

これが八色の中でもナンバーワン。
にんにく小籠包おいしい!これは日本の他のお店も是非真似してほしい。
これを追加でもう5〜6個食べたい気分になります!

辛い小籠包もおいしいです!
が、先程のガーリックにすべて持っていかれた感じも。
辛い -> ガーリックの順番でもよいかもしれませんね。
ごちそうさまでした
台湾初のお店は日本語こそ通じなかったものの
日本語メニューもあるし、丁寧に接客していただきました。
小籠包はガーリックが一番。
お会計はカードも使えるし何一つ不自由なく快適に過ごせました!
実は東京にもある?!らしいので今度行ってみようかな。
関連ランキング:シンガポール料理 | 市政府駅周辺