【京都うどん】超人気店「山元麺蔵」で味わう極上ざるうどん!開店直後の予約が狙い目

山元麺蔵

山元麺蔵の詳細はこちら

ども、二日酔い飯です。京都に百名店に選ばれるくらい人気のうどん屋さんがあると聞いて。うどんで3.9とかいう点数を叩き出しているすごいうどん屋が「山元麺蔵」。予約しないと全然入れないくらいのお店なんだという話だったんですが、三日前の12時から、朝と昼過ぎのピークタイムを除いたところを予約出切るという話をきいて、三日前の12時に電話しました!全然繋がらなかったんですが、奇跡的につながって予約を取ることが出来た!ラッキー!

時間は開店直後の朝10時から。まぁランチではなくなりましたが、朝ご飯にうどんというのもたまにはいいよね!

いや、ほんとに全然電話繋がらなかったからめちゃめちゃ人気なんでしょうね。

注目メニュー

赤い麺蔵スペシャル 1250円

牛と土ゴボウのおうどん 1100円

京カレーうどん 1000円

牛と土ゴボウのつけ麺 1100円

鶏ささみ天みぞれのざるうどん 1400円

温かいうどんと、冷たいうどんがあるんですが、色々調べているとこちらのおうどんは強いコシがうまい!という話が多かったので、冷たいうどんのほうがそれを感じられるかなぁ〜ということでざる系にするつもりだったんです。が、お店に来てみたら限定のみぞれうどんがあるじゃないですか!大根おろしのみぞれうどん美味しそう!ということで、鶏ささみ天みぞれのざるうどんをチョイス!

鶏ささみ天みぞれのざるうどん

まずは朝だけどビールで乾杯。朝だけど。

なんと、ビールを頼んだらちょっとしたおつまみを出してくれました。ありがたい。。。!

土ゴボウ天ぷら(450円)

え、これ450円なの。結構おおきなゴボウの天ぷらがゴロゴロと。
カレー風味のスパイスが少し載っています。まずは揚げたてをそのまま!

あつい!うまい!

熱々なのは揚げたてだからなんですが、うまい。ホクホクでゴボウの香りがとっても強い。これはおいしい。スパイス有りもおいしかったですが、何にも付けなくても十分美味しい。

鶏ささみ天みぞれのざるうどん(1400円)

きたーーー!おいしそう。うどんがきれいに盛られていて、自分で切っていくスタイルのようですね。
たしかに一本のうどんが長い。ただ、別に切らなくてもそんなに困らなかったですw

一口麺をたべてみると、ここが人気の理由がわかりました。
とってもしっかりしたコシによい喉越し。さらにうどんの味がもうおいしい。何も付けなくてもほんのり塩味でうまい。

いやー、これはまいったな。おいしい。

鶏かしわ天もこのボリューム。正直結構量多いですw
かしわ天は外側サクッとなかがジューシーでふわっとしたかしわ。これもうまいなぁ〜。うどんと一緒に食べてもよし。そのまま食べてもよし。正直つゆを付けなくてもうまいっていうのがすごい。

で、こちらのたっぷりはいった大根おろしにつゆをかけてみぞれにしてうどんを食べても勿論美味しい。大根おろしのさっぱりした味と冷たいうどんの相性は抜群ですね!知ってたけど。

牛と土ゴボウのつけ麺(1100円)

そしてこちらがつけ麺。

こちらも美味しそう!

最後はデザートも頂いて満足!

ごちそうさまでした!

というわけで、人気店な理由がよくわかる美味しいうどん店でした。店主からもお味はどうでしたか?という気遣いを頂いて大変居心地もよく、おいしいうどんが食べられるなんて最高じゃないか!ランチ時はやっぱりすごい混むし予約もなかなか取れないと思うので、ピークタイムを外した予約ができる三日前にチャレンジしてみるのがおすすめなんじゃないかと思っています。また京都によったときには是非また来たいなと思いました。

山元麺蔵うどん / 東山駅蹴上駅三条京阪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9