ども、二日酔い飯です。東銀座、ランチが美味しいお店、いろいろあるんだろうと思うんですが休日だとどこが開いているのかイマイチわからず、ふらふら歩きながらどこかお昼食べられるところを探索していたら、見つけました。「大常うどん」!なんか(失礼ですが)東銀座っぽくない佇まい。どっちかというと田舎にありそうなアットホームなうどん屋さん。いいですねぇ。入ってみることに。

中はこんなかんじ。渋いですねぇ。

九条ネギうどん 550円
たぬきうどん 500円
きつねうどん 550円
天ぷらうどん 600円
アボカドうどん 600円

周りの人をみるとアボカドの天ぷらがのったうどんを頼んでいる人が多いように思えましたが
この日は晴れ。もう11月とは言え日中はまだまだ日差しが強く、じんわり暑い季節。ここはつるっと冷たい
冷やしたぬきうどんにすることに。せっかくなのでちくわ天つけてみました。
うどんが来る前に調味料をチェック!

胡麻、塩、唐辛子に加えて、辛味調味料がありました。よさそうですね。
で、うどんが到着。

冷やしたぬきうどん!たっぷりの天かすがいいかんじ。大根おろしとねぎまで載っています。

麺はしっかりと締まってコシのある麺。こちらのお店、製麺所も同じ敷地内にありまして(店の奥)
そこで打っている麺をつかっているのか、麺がとってもおいしいですね。モチモチでつるつる。
出汁がちょっと薄めな気がしましたが、あんまり塩辛いのもきついので、これくらいでいいのかもしれませんね。
載っている薬味は生姜。もうちょっと辛味がほしいなとおもって、辛味調味料を投入。
いっきにピリッと締まっておいしくなりました。ほんとうはワサビとかがあると最高なんですけどね!

で、忘れちゃいけないのがちくわ天。やっぱりうどんにはちくわ天あいますよね。
なんだかんだで500円のうどんと70円のちくわ天でお腹いっぱいに。ちなみに、こちらがきつねうどん+ごぼ天

あたたかいうどんも美味しそうですね!
たまたま見つけたうどん店、大満足でした。まさか東銀座に製麺所つきのうどん店が存在するなんて!
ちなみに、夜は居酒屋っぽいかんじになるようですが、牡蠣バターのメニューが店内にいっぱい貼ってあったのでもしかしたら、夜は牡蠣バターが有名なお店なのかもしれませんね。このあたりに職場がアレば帰りに一杯。なんて最高でしょうね。機会があったら行ってみたいと思いました。