酒肴 味
四谷三丁目と四谷の間くらいの道を奥に入っていった所。とっても地域に溶け込んでいるお店なので、初見だと結構迷いそうな「酒肴 味」。

小さい控えめなお店なんですが、めちゃめちゃ雰囲気が出ています。常連さんしか入れないようなオーラが出ているので、初めてだとちょっと入りづらいですが、今回は予約して頂いていたので自信もって入ります。

日本酒の種類も凄いし、メニューが達筆……。お店の中はとってもこじんまりとしていて、カウンターと小さいテーブル席3席ほど。身を寄せ合って飲む感じが居酒屋感あって良い雰囲気!

メニューは店内にいろいろと貼ってありますが、どれも達筆。読めないものも多数ありますが、読めるものに関してはとっても美味しそうです。

酒場放浪記の吉田類も来ていたみたい。確かに、酒場放浪記にぴったりなお店です。席につくとまずはお通しが出てきましたが、お通しも美味しそう。ビールは瓶ビールのみなので、生ビールはありませんでした。基本日本酒のお店なので、最初は瓶ビールからの日本酒に移行するのがいいんでしょうね。

お通しの次は何しようかなーとメニューを見て決めたのがシマアジとしめ鯖の刺し身。しめ鯖はほんのり酢でしめてあるだけで、ほぼほぼ刺し身。プリッとしていて美味しい。

シマアジは歯ごたえがあって、旨味もたっぷり。刺し身がとっても美味しいお店です。このあとヒラメも頼みましたが、この辺りで日本酒にチェンジ。
日本酒がきたので、たけのこを注文。このたけのこが絶品。柔らかくてホクホク。たけのこの旨味が広がります。えぐみなんか一切なし。美味しいー!

そしてふき味噌。適度な苦味が日本酒に合います。ちびちびと行くには良いメニュー。とっても酒場放浪記ぽい。

そして最後は卵焼き。甘いのと甘くないのどっちが良いですか?と聞かれて甘くない方を選択。この卵焼きもまた絶品。ふわふわで出汁がきいていてうんまい。
ごちそうさまでした
なんだかんだで結局飲みすぎてしまいました。食事がどれも美味しくてとっても良いお店でした。最初は小さいお店なので注文もちょっとドキドキしてしまいましたが、段々慣れてきますので、四谷で少人数で飲むときはちょっとおすすめです。