ども、二日酔い飯です。こないだ「一茂×かまいたち ゲンバ」っていう番組を見ていたらこの「北京飯店」が紹介されていまして。おいしそうだったし、そういえば行ったことなかったよなぁと思って早速予約していってみることに。場所は中華街の入口くらいになるのかしら。眼の前まで来たら「あー、見たことあるわー!」という感じ。確かに行ったことは無い。

上の方は個室とか、特別感のあるお部屋も、もちろんあるんでしょうけどもw
当然一般人なので、我々は1Fの雑多なスペース。まぁこっちのほうが気楽で良いw
中華料理はメニューが多いですからねぇ。適当に食べたいものを頼んでいくことにしました。
最初は青島ビールかな。
暑いからうっすいビールが美味しいですよねぇ。


最初に頼んだのは前菜の盛り合わせ。
どのメニューも小盤、中盤があるんですが絶対量おおいと思うので全部小に!ww
冷菜の盛り合わせはいろんなのから好きな組み合わせで頼めるんです。今回選んだのは以下の三種。
- いかの冷菜 葱・生姜風味
- くらげの冷菜
- バンバンジー

イカはしっかり旨味があって美味しい!食感もバッチリですね。
クラゲのコリコリ感と甘酢っぱさは定番。バンバンジーは辛いってなっていましたが、あんまり辛さは感じませんでした。ゴマぽい風味のタレとしっとりジューシーな鶏肉がとても良い。というか、小盤でも十分多いですね。量が。

ぷりっぷりの大エビをつかったエビのチリソース。
いわゆるエビチリですね。味付けもよくある中華のエビチリをぐわっと豪華に引き上げたかんじ。ピリッとした辛さは感じますが、全体そんなに辛さは強くなく、葱や生姜、にんにくの香りもふわっと立っています。なによりこのプリプリで甘いエビの食感がたまらない!火入れ最高ですね。

青菜は小松菜、青梗菜、ほうれんそう、A菜から選べるんですが、空芯菜ありますかね?って聞いたら用意してくれました!季節の野菜はありますよって書いてあったので聞いてみてよかった。空芯菜は夏ですもんね!まぁ、老舗中華料理屋の炒め物は柔らかい味わいでとっても美味しい。この味付けに使っているスープがいいんですよねぇ。

さぁ、北京ダック。ここが発祥なんだと書いてありましたがどうなんでしょうw
オーソドックスないわゆるザ・北京ダックですよ!キレイに切られた葱にきゅうり。えびせんぽいやつの上に、北京ダックの皮だけが鎮座。甜麺醤や巻く生地なんかも用意してあって、黙っていれば店員さんが作ってくれます!

慣れた手つきでキレイに巻いてくれます。

うーん。すばらしい。ひとくち食べてみると、パリッとした食感と、北京ダックの旨味がじゅわーっと広がっておいしい〜!これですよねぇ。それを生地とちょうどいい葱ときゅうりのさっぱりさが調和しておいしい。あれだけの皮しかなかったのに、すべて合わさると結構なボリュームになりますねw餃子とかの点心もそうだけど、生地の存在感よ。
ちょうど巻いてもらいながらテレビ見てきたんですよー。みたいな会話をしたら、多いんですよ!とのこと。

3個から注文できる小籠包。このメニューもこちらのお店ならではの商品ということでもちろん注文!
肉汁がじゅわーーーーーっと飛び出してきてまさに小籠”湯”包ですね!。うんまい。

この辺で紹興酒にチェンジ。


結構お腹いっぱいになってきたけれども、最後にどうしても!ということで頼んだカニ!
カニの卵和えですよ!おいしそう〜!ガザミなので、カンジャンケジャンと一緒でちゅーちゅー吸って食べるほうが食べやすい感はありますね。この卵餡が美味しいのなんのって。カニの出汁と、スープの旨味と。合わさって美味しい〜!

大満足!でした!お腹もいっぱい!
アラカルトで頼みたいものだけばーっと頼んだんですが、会計はおもったより行っておらず。案外リーズナブルなのかもしれない!こんなことならフカヒレ姿とかもチャレンジしても良かったですねwでも、それはまた今度行ったときのお楽しみに取っておきましょう。老舗の中華料理、どれも丁寧な味付けでうまい。高級中華料理の定番を気軽に食べるなら北京飯店、めっちゃおすすめです!来てよかった。
横浜中華街 北京飯店 (中華料理 / 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6