ども、二日酔い飯です。さて、今回はちょっと足を伸ばして新宿御苑へ。新宿って三丁目付近から御苑にかけて結構美味しいお店いっぱいありますよね!お店を探していたら御苑にちょっとおしゃれそうな天ぷら串のお店を発見!天ぷら串。。。串揚げではなくて天ぷら串はちょっと興味ありますね!というわけで早速予約したのが「新宿御苑 天ぷら串 山本家」。新宿御苑前の駅降りてすぐのところでした。近い!

中は大きなコの字のカウンターの周りにテーブル席がちらほら。
お店の雰囲気もいいかんじ。
【2H飲み放題(泡)スパークリング付】自然薯生とろ+天ぷら3種類料理8品<全12品> 6,000円
【2H飲み放題(泡)スパークリング付】自然薯生とろ+天ぷら3種類料理8品<全12品> 7,500円
【2H飲み放題(泡)スパークリング付】自然薯生とろ+天ぷら3種類料理8品<全12品> 9,600円
コースにすると、内容がちょっと変わるんですが、三種類の価格帯から選ぶ形。
とはいっても、天ぷら串三種類って少なくない?と思ってしまったので、天ぷら串をメインで食べられるようにアラカルトにしよう!ってことになり、アラカルトで頼んでいくことに。
最初に席につくと、お通しこっから選んでください!って持ってきてくれた見本。
それぞれ揚げる前の串なんかもだしてくれて、こういうのがありますよって説明してくれるのいいですね!


私が選んだのはもずく酢と長芋ときゅうりの酢の物。結構たっぷりはいっているのが嬉しい!

季節の野菜と鮮魚の串ですかね。この季節はサワラと菜花。春っぽくていいですねぇ〜。まだ肌寒いですけどw
付け合せはゴマダレ!ふわっと香る相性抜群のタレが旬の素材をよりひきたてます!


さきイカの天ぷら^^。これが美味しいんですよ。ふわっと軽いさきイカを天ぷらにしているのでふんわり軽い食感なのがとっても食べやすいんですよねぇ。イカの味の衣をサクサクとたべているかんじwおいしい。
日本酒もちらほら頂いていきます。


続いて、卵焼き。美味しそうだなと思ったんですが、思いの外これもボリューミーです!
ずしっと重い卵焼きが6キレ。ひとくち食べてみると、なめたけの風味とだし巻きの甘みがあう!さっぱりネギも良い感じ。

大きさによって〜みたいなことが書いてあって、メニューによって若干値段がブレているのはそういうことなんだと思いますが、頼んでみたらその大きさにびっくり!しかも頭も食べられるやつですねこれは。尻尾までまとめてボリボリいただきましたが、とーっても甘トロの海老でとってもおいしい!

土手煮もあるとついつい。日本酒が進むというやつですね!


この大きさであるw
しいたけの旨味がたっぷり詰まっていて、おいしい!ガブッと噛むとじゅわーっとしいたけのジュースが溢れ出してくる。石づきの部分も独特の触感でしっかりおいしい。

結構お腹は一杯になってきたんですが、一緒にいった若者たちはまだまだ食べれる!とのことw
その強靭な胃袋はうらやましいですな!一つもらいましたが、まるっと一本はいった明太子は食べ応え抜群!

開いて揚げられたふきのとう。花のような見た目もいいですし、ちょろっと載った味噌もいいかんじ。
独特の苦みがおいしいですよねぇ。春の味。うまい!

生牡蠣の天ぷら。生……。なま?w
まぁそれくらいの鮮度のものを天ぷらにしているということの可能性もありますね。流石に串を刺してしまうと、おいしい牡蠣のジュースが流れ出てしまうからか、普通の天ぷらスタイル。秘匿かじってみると、じゅわーっと牡蠣の旨味が溢れ出て来てとにかく旨い&熱い!たべるときはお気をつけを^^


春といえば!たけのこ。ちょっと硬い穂先が入っていて、筋ぽかったのが残念。
で、最後は名物の〆料理。”あれ”と”それ”。
なにがくるのか全くわからないネーミングなんですが頼んでみてでてきたのがうどん!

で、それは雑炊のようですねw
“あれ”の後の”それ”って書いてあるので、多分”それ”のみ頼むのって難しいんじゃないかなw

いやー、お腹いっぱいすぎる。というか、コースに3本しか天ぷら串がないのは、みんなそんなに食べられないからなんだということに気づきました。そう、一本一本がとにかく大きいw今回は普通に食べ過ぎな気がしますね。カロリーコントロールは各自気をつけてもらうとして、居心地はまぁよかったので、御苑で飲むときにはよいかも!
新宿御苑 天ぷら串 山本家 (居酒屋 / 新宿御苑前駅、四谷三丁目駅、新宿三丁目駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5