ども、二日酔い飯です。六本木にいたら「つるとんたん」から逃れることは不可能に近いですね^^。今日はお呼ばれして飲み会へ。場所は六本木のつるとんたん。ランチの単体のうどんはうどんにしてはちょっとお値段が高いような気はするものの(三玉とか食べれば全然満足なんですけど!)夜のコースになるととたんに飲放題付きで7000円台とリーズナブル感出てくるお店。しかも二階は個室もあるし使いやすいですよね!
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08134523/DSC05609-scaled.jpg)
特選 おうどんの会席(2h飲み放題付き) 7500円
おうどんの会席(2h飲み放題付き) 6000円
しゃぶしゃぶのお鍋(2h飲み放題付き) 8000円
今回はおうどんの会席。飲み放題つきで6000円は安い!
まずは麦焼酎のソーダ割り!これがないと始まらないですね!
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08135120/th_DSC05611-scaled.jpg)
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08134554/DSC05613-scaled.jpg)
はじまった瞬間でてくるうどん^^。ここはうどん屋で、おうどんの会席なんだぞ!というのをしっかりと表している良いチョイスですね。細いひとくちうどん、冷たいうどんなんですが薬味と真ん中の鶉の卵がいいかんじ。
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08135132/th_DSC05617-scaled.jpg)
生野菜に枝豆、鴨肉にもずく、クリームチーズみたいな小鉢。
ひとつひとつは量も少なくてちょびっとなんですが、こういう大きな器に乗ってくると豪華ですね。
というか、つるとんたん器大きいの好きよね。
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08134752/DSC05622-scaled.jpg)
Theオーソドックスなお造り、まぐろ赤身とタイです。これほどお造りらしいお造りはないですねw
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08134816/DSC05626-scaled.jpg)
今回の一品は焼き鮭。焼酎ソーダがよく合う魚系のメニューがたくさんで嬉しい。
で、最後の〆が本気で、どのうどんでもいいですよのスタイル。
散々悩んだ結果、明太子クリームのおうどんをチョイス。
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08134906/DSC05630-scaled.jpg)
これこれ!久しぶりに明太子クリームのおうどん食べますが、一口スープを飲んでみるとうまい!!!
ちなみにお腹いっぱいだったのでうどんは半玉に。それでも多いんですけどね。スープがめちゃめちゃおいしいですね。ぷりっぷりでコシのある太うどんもうまい。やっぱりつるとんたんと言ったらうどんだよなぁ。ホント久しぶりだけどやっぱり美味しい!スープ最後まで飲んじゃいました^^
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08134839/DSC05629-scaled.jpg)
これは前の人がたのんでいたざるうどん。ざるうどんもしっかりと冷えていて美味しそう!
![](https://cimg.eat.hangover.work/wp-content/uploads/2024/07/08134929/DSC05634-scaled.jpg)
というわけで飲み放題込で6000円ですよ6000円!激安ですね。しかも最後好きなうどん食べられるっていうんだからびっくり。夜ここでうどん食べよう!って思っている人は思い切ってこのコースにしてしまったほうがお得なんじゃないかとさえ思いますね。個室でのんびり出来てこのお値段なので積極的に使われていくお店何だと思います。多分六本木にいる限りあと10回以上は行く気がしますね^^
つるとんたん 六本木店 (うどん / 六本木駅、六本木一丁目駅、麻布十番駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0