東京と千葉を最短で結ぶアクアラインの間にあるサービスエリア”うみほたる”。
千葉に向かう用事があってその帰りに寄ってみたんですが人の流れはだいぶ回復してきた用に思えます。かなり混雑していて車も人もいっぱい!そんななか、比較的空いていてお昼食べられそうだったのがフードコート。中でも目を引いたのが「ち〜ば丼」!千葉の名物が色々載ったものだとおもんですがチョット美味しそう。

これぞ・ち〜ば丼 1300円
これぞ・ち〜ば丼味噌汁付き 1450円
あさり丼 900円
漁師丼 1250円
ごちそう丼 1850円

やっぱりサービスエリア価格!どれもお高い!
まぁそこは仕方ないのでおいておいて、店名にもなっているち〜ば丼を選択。
食券を買って提出すると、出来上がったら音がなる機械を渡されます。
それを持って席でしばし待機。結構混んでいるので席を探してさまよっている人が多くて大変そう。こういうときはサッと食べて回転を上げてあげないと。
とかいいながら待っていると、機械が鳴り出したので受け取りに行きます。
で、これがち〜ば丼。結構色々入っていてご飯がみえない!
この具材のボリュームは嬉しいですね!
煮穴子と、だし巻き卵、きゅうりに白髪ねぎ、煮アサリに炙りキンメダイの漬け。ついてるフライはサンガフライ。サンガフライってなんだろう?と思って調べてみると鯵のなめろうが入ったフライなんだそう。
とりあえずひとくち食べてみるとそれぞれの具材は想像通りではありつつ
それぞれ美味しい!特に良かったのは煮アサリとキンメの漬け。キンメの漬けと煮アサリの二色丼があったらそれ食べたいなーと思うくらい。サンガフライははじめて食べたけどなめろうをフライにしちゃったらちょっともったいないのでは?という気もしましたが、フライ自体は美味しかったです。
高いけど、ボリュームはそれなりにあってこれで十分満足できました。
食べ終わったらさっと返却口へトレイと食器を返してうみほたるを後にしました。もう結構まわりは日常に戻っていますね。みんなマスクこそしているけどあんまり気にしていないのかもしれない。ち〜ば丼、おそらくうみほたるでしか食べられないと思うのでいい思い出になったと思いました^^
関連ランキング:丼もの(その他) | 木更津市その他