ども、二日酔い飯です。鰻っていったら高級なものなので、そんなにたくさん食べられるものでもないですよね。赤坂を歩いていたら、重厚な佇まいのお店がありまして、美味しそうな雰囲気はあるけど高そうだなぁと思っていたら看板に「蒸さずに焼く日本一安い旨い鰻を目指します」の文字。

蒸さずに焼くってことは関西式ですかね。
蒸してふわっふわのほうが個人的には好きでは有りつつ、なんと特上3900円。まぁ、これは確かに安いといえば安いかな?と思っていたらなんと二本と書いてあるじゃないですか!二匹入ってるのかこれ。俄然興味がでてきたので入店。
重厚な入り口をあけると誰もおらず、中へ通路がずっと続いています。
今日休みなのかな?と思いながら先へ進んでいくと急に開けたスペースにお店が。これは分かりづらいw途中で心が折れて帰る人、いっぱいいそう。
このお店に来るときには心を強く持ってとにかく道なりに進みましょう!
鰻重/ひつまぶし特上 3900円
鰻重/ひつまぶし上 3400円
鰻重/ひつまぶし並 2800円
うーん。ひつまぶしのほうが良いかなぁとおもいつつ
折角だし、2本の鰻重みてみたいということで、鰻重に。
少々時間かかるという忠告をいただきつつ、しばらく待つことにしました。

目の前に布袋様がいらっしゃいました。
さて、しばらく待って現れたお膳をみてびっくり。

これですよ、はみ出てます。これはすごい。
開けてみると……!
やっぱりすごい。確かに二本分はいってますね。
とにかくすごい量です。とりあえず一口。

蒸さずに焼いた鰻ということで、食感としては弾力があるかんじ。
ふかふかの鰻とはまた違った感じです。タレは少し辛めでしょうか。普段食べている鰻と食感がぜんぜん違うのでチョット変な感じ。脂はたっぷり載っているので、噛めば噛むほどじゅわっと溢れ出てきます。美味しいは美味しいですが、鰻特有の感動はないかなぁ〜。あと特上にしたのが悪いんですがだんだん脂がきつくなってくる感覚も^^;
たしかに蒸さずに焼いた鰻としては安くてコスパ的にはとってもいいお店だと思いました。個人的には蒸してふっくらした鰻のほうがいいなぁ。関西風でも蒸さずに焼くふっくら鰻もあるので、そっち系が好きな方はあんまり合わないかもしれませんね。