博多もつ鍋 和楽
西麻布交差点から青山霊園のほうへ向かった先を米軍のHARDYBARRACKSの前の道。ここに隠れ家的なもつ鍋屋さんがあるんです。夜暗いとちょっと見逃しそうになります。

お店はそんなに広くはないですが、オシャレな感じ。客層もどこか落ち着いたカップルが多くお忍びデートとかによく使われそうなイメージ。
メニュー

もつ鍋の味は四種類。しょうゆと味噌、博多水炊き風にチゲ鍋風。人気の味を聞いてみると味噌味がよく出るとのこと。

そんなに種類は無いんですが、博多のおつまみもあります。手羽明太、鯖明太、牛頬のやわらかに、酢モツ、などなど。
最初に頼んだのは酢モツ。

よくかき混ぜてから食べてくださいとのこと。ほんのりポン酢が効いていて歯応えのあるモツ。食感がいいからですかね。お酒の合間についついつまんでしまう品です。

そして明太手羽、手羽先餃子の中身が明太子版。カリッとかじると中から鶏の美味い脂と明太子の塊が顔を出します。あっつあつでやけどに気をつけながら頂きましたが、これは美味しい。一個では足りないです。
そして、もつ鍋登場。いい香り。見た目にも緑と赤のコントラストがキレイです。ちなみに、こちらのお店のもつ鍋に使われている”もつ”はなんと全部九州産黒毛和牛のものとのこと。毎日博多から届くもつをそのまま使っていて鮮度は抜群。にんにくもこだわっており青森産のにんにくとのことです。
とりあえず頂いてみます。スープは味噌ベース。にんにくの香りがふわーっと鼻に抜けていきます。そんなににんにくの味は強くないのに、しっかりとそこにいる、存在感のある香り。 新鮮だからでしょうか、”もつ”はプリップリで歯応えがあります。噛めば噛むほど旨くて甘い脂が口いっぱいに広がります。ニンニク入りの味噌スープにすっごい合う。
これは美味いなーと思いながら鍋に集中しているとごぼ天の登場。

おおぶりなごぼうは食べやすいサイズにカットされています。ホックホクでごぼうの味がよくわかります。マヨよりも塩のほうが好きかも。

鉄板、牛頬のやわらか煮。ちょっと濃い目に味付けられた甘辛くて柔らかい牛肉がお酒に丁度あいます。生姜が効いていておいしい。

そして、味噌もつ鍋二週目へ!
ごちそうさまでした
素材にもこだわった濃厚な旨みたっぷりのもつ鍋、今まで食べたもつ鍋店のなかでも美味しいもつ鍋でした。特に寒い今の季節にはピッタリですね。このもつ鍋のにんにくの風味が忘れられなくて「にんにくのよしだ家」を調べてしまいました。ここから買っても風味高いおろしが買えるのだろうか。ちょっと試してみようかなと思いました。