亀戸天神「八べえ」で希少な青うなぎ重!ふわふわ極上うなぎ体験

八べえ

八べえの詳細はこちら

ども、二日酔い飯です。今回は錦糸町、というか亀戸とかになるのかしら?亀戸天神の手前にあるウナギのお店「八べえ」。青ウナギが有名なようで、青ウナギあります!!って看板に書いてありました^^。目の前に来ると香ばしいウナギの香りがふわっと漂ってきて……。おなかすいてきた!

二ホンウナギの最高峰が青ウナギなんだと。

青ウナギは全体の一割ほどの希少なウナギなんですね。

注目メニュー

青うなぎ重(230g) 5830円

太物青うなぎ重(300g) 7480円

注文してから捌いて焼いてくれるパターンかしら。
コースの予約もできたんですが、当日ウナギの種類選びたいよねっていうことで、席のみにしました。
この太物青うなぎ重をメインにして、おつまみ食べながら気長に待つことにしました。
ちなみに、うなぎは調理方法が選べて、五右衛門蒸か、名古屋の地焼きが選べるそうで。

いやー、でも五右衛門蒸っしょ!

青うなぎとおつまみたち

レモンサワー!

お通しは煮物。

この日はブランドうなぎもあったみたい。まぁ、一旦青うなぎでいいんですけど、こういう風にいろいろ選べると次来た時には別のにしてみよう!とか食べ比べしてみよう!とか楽しそう。

新香盛り合わせ(440円)

うなぎを食べに来たらお漬物は外せないですよね!浅漬けでシャキシャキ感残るかんじ。

たこ酢(990円)

タコ酢。うまい。

鰻肝焼(990円)

肝焼きが来ると、もうすぐ鰻かも!?という期待感が高まりますねwおいしい!

太物青うなぎ重(7480円)

いよいよ、うなぎの登場~!!!!

うおおおお!おいしそうです!!!

いい香りがふわーーーっと漂ってきて。めっちゃおいしそう。

さすが太物。大きいからちょっとお重の上で重なってしまっていますねwビジュアルもとても良い。
一口食べてみると、うん。うまい。皮下脂肪が多く、ふわっふわに柔らかな身。さすが希少ブランドうなぎ。
関東風の五右衛門蒸にしたことで、ふわふわの身がさらにふっくら柔らかな食感になってとってもおいしい。たれは甘すぎずキリっとしたイメージで、うなぎの味を立たせている!うん、おいしいじゃないか。脂もすっきりしていて食べやすいです

亀戸まで来たかいがあったな!

青うなぎ重(5830)

こちらは青うなぎ重。全然こっちでも満足できそう。お重を調整して、ちゃんとご飯が見えない形にしてくれるのがいい心遣いですね!ごはん見えてると悲しくなっちゃいますもんね!

ごちそうさまでした!

やっぱりうなぎは注文後に捌いて、仕上げてくれるパターンが最高ですね!待つ時間も含めてよい体験!コースで予約をしていないとちょっと時間かかっちゃいますよって言われましたけど。おつまみもいっぱいあるので、全然気にならなかった!いろいろなブランドうなぎも食べられるので、錦糸町がちょっと遠いのがあれですけど^^また機会があったらいこう。

八べえうなぎ / 亀戸駅錦糸町駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7