ども、二日酔い飯です。いやー!まさか、訪ねてから記事を書く前に潰れてしまうとは!!案外良いお店だったんだけどなw
というわけで、辛いものを食べに行こう!というので、高田馬場駅すぐちかくの「尋味楽山」という四川の冷たい鍋で提供される串を専門でやっているお店があるという話を聞いて行ってみたのでした。雑居の7Fにあるお店なのですが、今は別の中華料理屋さんが居抜きで入っているみたい?今度いってみようかな。

前に池袋の友誼食府でも、四川の串料理があったんですが、それを専門にやっているお店。
メニューは色々あるんですよ。基本QRコードからのweb注文になります。
ただ、串のシステムがちょっと難しいwもう閉店してるので、詳細書いてもしょうがないんですがw
まず、スープを選んだら、そこに入れてほしい串を冷蔵庫から自由にとって渡します。そうすると、本数数えて会計にいれてくれます。しばらく待っていると、選んだスープに串が入った状態で渡してくれます^^

で、なんとか注文終わって一安心。まずはビール。

鍋にトッピングする唐辛子粉、自家製乾ディップという面白い名前で登録してあります^^
これに串をディップするのね、というわかりやすい名称。

串がくるまでに一品料理もちょこちょこと追加。

甘辛い!けど、辛さは実はそんなになかったり。

こちらもビールのおつまみには最適!

しばらく待っていると、鍋が登場!
湯がいてくれたのを冷たい麻辣タレに浸して提供してくれている感じ。適当に串をいくつか選んで放り込んでもらったスタイルではあるんですが、これ追加って基本的に難しそうな気がしますねwwwやってはいないですが、追加したらもっかいこのスープから作り直しなのかしら。こちらは紅油香辣鍋底というスープ。

もう一脚は四川風麻辣鍋底?かな?山椒がたっぷりはいったスープに。
両方、辛さはそんなに感じないですね。おいしい麻辣でいうと辣が強めの赤いスープと、麻が強めの山椒スープ。どっちもめっちゃ合う。串はもう何がどれなんだかあんまりわかってなかったですが、きくらげがめっちゃ美味しかったイメージ。これ、最初に結構大量にとって置かないと後でお腹空いてしまうパターンです^^

下に芋が敷いてあります^^全然辛くはない。

ニンニク風味の揚げスペアリブ。おつまみには最高!

山椒の風味がしっかりきいた鶏!よだれ鶏の山椒たっぷりバージョンのようなイメージ。ちらしてある唐辛子が辛い^^

麻辣風味のタレを絡めたフライドポテト。

フリットのような^^

どんな名前w
熱々の土鍋料理。まんなかに大きなハンバーグみたいなお肉が。これが原子爆弾ということなのかしら^^
麻辣な風味でちゃんと美味しいし、ボリューミー。暑くて美味しい!

こちらはもう読めませんねw熱々のグツグツ。
味付けは麻辣、原子爆弾と同じような味付け。モツ感のあるお肉がたっぷり。
というわけで、結構いいお店だったのに、閉店してしまって残念。結構美味しいもの多かったし、値段も安かったので残念!お店も結構綺麗だったのにガチすぎてあんまりお客さん来なかったのかもしれないですね。まぁ、でも閉店前にこの味が食べられたのはほんとに良かった!またどこかで新規オープンしたら是非行ってみたいなぁ。