さぁ、二日酔い飯です。たまには一人でなんか美味しいものでも食べに行こうかなー。ということで、一人でも行けそうな美味しいところを探していると、ライブキッチンでめっちゃおしゃれなスペイン料理屋さんが市ヶ谷にあるじゃないですか。まぁ、カウンターでキッチンで料理しているところを眺めながら食べるのであれば一人でもいっかwということで、予約してみたのは市ヶ谷にある「Tinc gana」。まぁまぁ良いお値段しますがたまにはそういうときもあっていいよね!

一人だしあんまり賑やかな中で〜ってのもアレだし時間はあったので、17:30からの予約^^
案の定、最初の客は一人だけ!このいい感じの空間を独り占めできるのもいい気分。
っていっても30分後からはどんどん埋まっていくんでしょうけどね!

【Dinner】ジェロームシェフのシグニチャー おまかせコース 19000円
【Dinner】季節ディナーコース 14000円
もう、一人で行くくらいだから振り切って19000円のコースにしました。
ワインペアリングがあったので、それを一旦お願いして。
それとは別にビールを一本頂くことに。エストレージャ ダム。バルセロナの定番ビールなんだそうで。

クセもないしとっても飲みやすくて爽快なビール。
で、最初の客は開けたてが飲めるんですよ!ということで、
ペアリング最初のCavaを眼の前で開けてくれました!うーん、早く来てよかった。

Cava Gran Reserva Brut。
キレイな黄金色!香りはフレッシュで、花のような香りと甘い香りが混ざった感じ。果物感もある!
口当たりは非常に良くとっても飲みやすい。

最初は蟹とイワシと海老のアミューズ。
赤座海老のコロッケと蟹のキッシュ、鰯のタコス仕立て。どれもとっても美味しい!
ここからのコースがどんな感じになるのか、想像を掻き立てる料理ですね。すばらしい。

パンコントマテの上にイベリコ豚の熟成生ハムがたっぷり!!
トマトやにんにくを塗ったパンと生ハムの組み合わせが素晴らしい。しかも、生ハムは口にいれるとさーっととろけるような口当たり。めっちゃ美味しいじゃないか!そして、ここで次のワイン。

チャルマン チャコリ。非常にスッキリしたワインで、ベジョータと確かに合うわー。
ワインはそんなに詳しくないので、こういうふうにペアリングで出してくれるのは良いですね!
何も考えなくて良いし、美味しいし。

コレがまたすごい!
牡蠣は食べやすいように刻んであり、ビーツのソースが生牡蠣の風味をいい感じに包みこんでいる感じ。
旨味が引き立ってる。提供時にソースをかけてくれるので、見た目にも楽しめるし、ちょこっと入っているフレッシュな苺の酸味が全体をキリッとさせている感じがする。めっちゃおいしい。
次のペアリングワインは

モナムールバハ 2019。こちらもスペインのワインですね!
香りはバニラっぽい感じがちょっとする複雑な香り。酸味のある白ワインで果実味とのバランスがGood!

緑色のソースはアーティチョークのソース。
一見主張が強そうにみえるソースだけど、食べてみると、それを上回る北海道産ホタテの旨味がぶわーっと強烈に口の中に広がる。パクチー感のある風味も合うわー。パクチー入ってるのかな。プリッとした生の食感を残した完璧な火入れとさっき出てきた白ワインとの相性も抜群。

牛肉の外側に巻かれているのは板状のパスタ。こう言うので巻いたものをカネロンっていうのかしら。
旨味の強い牛肉とほのかに香るポルチーニぽい茸の香り。仕上げに掛けたポルトワインソースの甘味が全体をまとめる指揮者となって交響曲を奏でる感じ。すばらしい!めっちゃおいしい!

魚料理はエイ!エイってヒレくらいしか食べないイメージがあるけど、南スペインではよく食べられているんだそう。なんとなく釣り物のエイのイメージから若干香りが強いんじゃないか?と思ったんですが。濃厚な旨味を持ちつつさっぱりとした口当たりの白身は臭みも皆無。いままでのエイの印象がガラっとかわりましたwこんなに美味しいとは。酸味の効いたバルサミコとベリーのソースとの相性もよく、添えられたカリフラワーの食感もよく、下に敷いてあるマッシュポテトもいい。白身の柔らかく包まれるような味わいを堪能出来ます!
魚料理のあとは肉料理。次のペアリングワインが登場。

オーガニックな赤ワイン!セルヴォレス ネグレの2021年。
スパイシーな香りがほんわか。しっかり赤ワイン!って感じなんですがとっても飲みやすいワイン。

プルーマってなんだろ?と思っていたんですが
スペイン産最高級イベリコ豚の希少部位でイベリコ豚一頭約160キロから180g程度が2枚しかとれないらしいww
まじか、そんなに高級だったのか。一般的な豚肉ではロースの部分らしい。
火入れで絶妙な旨味を引き出していて美味しい!結構レアぽい食感の豚肉ってあんまり食べないけど、これは美味しいかも。真ん中のコゴミは深い香りがこの美味しい豚肉を包んで全体としての調和を生んでいる気がする!うまい。

パエリアのおにぎりw
掛けられたソースは濃厚風味のポワソン。おにぎりはサフラン香る優しい味わいで見た目パエリアぽくは全然ないんだけど、魚介の濃厚出汁とサフランの香りでしっかりパエリアになっているのが素晴らしい。
で、あとデザートだけどチーズ如何ですか?って言われたのでもらってみました^^

ここまで来たら行くところまでいかないと!

といっても、お腹は結構一杯なので、二種類だけ。
軽井沢の翡翠っていうブルーチーズ。青かび熟成特有の刺激のある風味に、まろやかさが加わった独特な味わい。
ケソ テティージャかな。さっぱりしていて美味しい。ついでにパンとレーズンも置いといてくれるのでうれしいw

オリーブオイルたっぷりかかったアーモンドのブランマンジェ。
一番下には塩アイスが敷かれていて、がっとすくって一緒に食べるとめっちゃおいしい^^

このお店のシグネチャー、ジェロームチーズケーキだそうで。
中がトロトロのおいしいチーズケーキ。うーん、美味しい!

紅茶飲みたかったので、マルコポーロっていうのを淹れてもらいました。

まだでてくるw

いやー!お腹もいっぱい出し美味しかった!
とっても良い時間でした。これで食べ終わってもまだ20時前。なんと贅沢な時間の過ごし方をしたんだろうか。これだけ好き勝手やって、お会計は全部で35000円くらい。たまにはこういうお金の使い方もよいですな!一人で色々考え事もしながら、美味しい食事を食べる。いいじゃないですか。ちなみに、カウンターでライブキッチン見ながらの食事だったので一人でも全然楽しめたし、あんまり周りは気になりませんでしたwひとりごはんにもとってもおすすめです!